浅間山はいまヤマユリが最盛期。
浅間神社の北西側の斜面がもっとも見事だが、ほぼ全山に見られる。
この季節の浅間山は、山百合の他にもオオバギボウシが見ごろ。
ギボウシの名のいわれは、橋の欄干などのてっぺんを飾る「擬宝珠」(ぎぼし)に、この花の蕾の形が似ているから、とか。
浅間山ではこの後、オニユリ(鬼百合)も咲く。ちょっと楽しみ。
カテゴリー別アーカイブ: 夏
あじさい祭り賑わってます 郷土の森
コメントをどうぞ
2013年 夏
8月11日 郷土の森
- カイコウズ又はディゴ
- たくさんの蝉が羽化した跡
- ススキの穂が伸びてきた
- サルスベリの花も終盤
- コスモスも咲き始めた
- ヒオウギの花と実
- テッポウユリ
- ヒメシャラの実
- うす暗くなってきた
- 夕立が来た